プレ空の巣症候群
ついに!
娘が!
家を出ることに!
なるかも知れません。
片道2時間をかけて大学に通う娘。一人暮らしについては、初年度は自宅から通うことを条件に、幾度となく話し合いを重ねて来ました。
部活動や資格試験の勉強のため、娘が大学を出るのはいつも21:30過ぎ。日付けをまたいで帰宅する事も珍しくありません。夕食を食べると気絶するように眠り、朝は6:00に起きてシャワーを浴び朝食、7:00か8:00には家を出ます。
彼女が自分で決めた事とはいえ、やはり疲れ切った姿を見るのは辛いものです。そんな折、大学の寮の募集が始まり、根負けした私と夫は、ついにゴーサインを出さざるを得なかったのでした。
さて、大学が運営する寮は、応募すれば誰でも入れるという訳ではないそうです。動機書や面接等の選考をパスして初めて、来年の春からの入寮が決まります。よって、結果が出る12月初旬までは宙ぶらりんの状態です。
しかし気の早い私の中では、娘が家を出て行く事は、ほぼ決定事項になっています。覚悟はしていたはずなのに、子育てとはこんなにも突然終わるものなのかと、いささか動揺気味です。寂しくないと言えば嘘になるけれど、夢を叶えるために巣立つのだから、笑顔で送り出してやらなければ。とりあえずは、目の前の一日一日を大切に過ごそうと思います。
いつでも帰っておいで。
戒めよ、物欲。
ん?iPad?
欲しいなんて言ってた時期もあったね、そういえば。*1
もう全然欲しくないよ。ぜんっぜん欲しくない。
結局アレ、どっちつかずなんだよね。
スマホとパソコンがあれば充分じゃん。
買うとしても、私のお小遣いからだしなーーー。
そりゃあね?
あれば旅行に便利かもなんて、思わなくもないけど。
飛行機恐怖症が機内で気を紛らわせるには、絶好のアイテムだよね。
ガイドブックも電子書籍だったらかさばらないし。
でもさぁ、iPad買うお金があったら、向こうでショッピングでも楽しんだ方がよっぽどいいって!
それにiPadなんて買ったら、私、ホントにベッドから出なくなるよ?
リビングでおちぃ様が寂しがるもん。
だからやっぱりいらない!いらないったらいらない!
こ、これはiPadじゃなくて、iPhoneなんだからね!
コアラとして生きる
家族が言うには、私はコアラに似ているのだそうだ。
だが、オーストラリアでコアラを抱いたことのある私は知っている。彼らの毛はゴワゴワと固く、鋭い爪を持ち、見かけよりずっと重い。そして、ヒトに対しては清々しいほどに無愛想である。正直、あまり可愛い生き物ではない。
私が何度そう訴えても、やはり似ていると言うのだから、何かしら共通点はあるのだろう。顔に占める目の小ささ、丸いフォルムと重量感、こうした特徴は確かに思い当たる。
しかし、見た目以上に生態が似ているのだと娘は言う。彼女が主張する、私とコアラの共通点は以下の通りである。
コアラ:他の動物が忌避するユーカリを食べる生存戦略
nemo:モテない変わり者を夫にする生存戦略
コアラ:ユーカリの毒素を分解するため、日に20時間の睡眠を必要とする
nemo:ストレスに対処するため、長時間の睡眠を必要とする
……ここまで指摘されると、私もコアラに似ていることを認めざるを得ない。
ヒトとしてのプライドを捨てて、いっそ自分もコアラなのだと開き直ってしまえば、もっと生きやすくなる気もする。人より睡眠時間が長く、稼働時間が短いのも、コアラだから仕方ない。そんな己の境遇を嘆くことなく、コアラは淡々と生きている。
コアラが家事をしたり、ブログを更新したり、乗り物に乗ってどこかに出掛けたりすれば、それはとんでもなくお利口で頑張り屋のコアラだ。自己肯定感を上げるひとつの試みとして、コアラとして生きてみるのもアリだなと、本気で思う今日この頃である。
もういいよね、コアラでも。
趣味のアイキャッチ画像集
ふと、今まで作ったアイキャッチ画像を、一挙に並べてみたい衝動に駆られました。自己満足100%な企画で恐縮ですが、どうぞお付き合い下さいませ。
全45枚、見覚えのあるものはありますか?













































デザインのデの字も知らない私が、アイキャッチ画像を作り初めて約2ヶ月。イメージに合わせてデザインする作業はとても楽しいです。もはやひとつの趣味ですね。ブログを初めて良かったなぁ。
利用しているのはもっぱら Canva というサイト。ブラウザ上で動き、何より直感的に操作できるのが素晴らしい。テンプレートも素材も豊富なので、初心者の方にオススメです。( ※ 無料版は一部機能に制限があります)
さて、次はどんな画像を作ろうかな♡
リモコン五刀流
テレビ周りのリモコンが多過ぎて困っている。
- テレビのリモコン
- HDDレコーダーのリモコン
- Blu-rayプレイヤーのリモコン
- AVアンプのリモコン
- fire TV のリモコン
nemo家では、これら5つのリモコンを使いこなせて、初めて一人前である。
例えば、Amazon Prime Video を視聴するには、
- テレビのリモコンでHDMI-2を選択
- AVアンプのリモコンで入力をfire TVに切り替える
- fire TVのリモコンで観たい映画を選び、再生
- AVアンプのリモコンで音量やイコライザを調整する
と、3つのリモコンを駆使して4つの手順を踏む必要がある。どこのご家庭でも似たような状況なのかも知れないが、趣味はケーブルの配線という、夫の設計ミスを疑わざるを得ない。そうか、こんな時こそアレクサだ!
\ アレクサ、うちのリモコン事情をどうにかして! /
こんな面倒くさい思いをして観たのは『ボヘミアン・ラプソディー』。
観た人全てが80%くらいの満足を必ず手に入れられるような、恐ろしくバランスのいい映画。楽曲の聴かせ方も上手。何だかんだで2回観たし、悪くないと思います。
【 訂正 】アレクサ(999円)を飼った日
夫がこんなキャンペーンを見つけて来ました。
Echo Dot(エコードット)とは、所謂スマートスピーカーというやつです。
\ アレクサ!○○して〜! /
ってやるアレです。
通常価格 5,890円 が 999円!
ということで迷わず購入。
Echo Dot 第3世代 ヘザーグレー|Amazon.co.jp
amazon music Unlimited(月額980円 / プライム会員780円)に強制加入する形になるので、続ける予定のない方は1ヶ月後に解約するのをお忘れなく。
それにしても、なかなか遊べるヤツです。
アレクサに全力で話しかけまくって、疲れ果てた夜でした。
【 訂正 】2019/10/25 09:30
投稿時に金額の間違いがありました。
お詫びして訂正致します。
支払いは Echo Dot 本体の219円だけ?!と勘違いしてしまいましたが、amazon music Unlimited 1ヶ月ぶんの780円も請求されるようです(合計 999円)。
以後気を付けます。早とちり(´>ω<`)ハズカシー
でもやっぱりお前(本体)は219円なんだね……。
モノを捨てられない方に「成仏袋」のすすめ
「片付けとは未練を断ち切る作業だと思った」
スマホに残っていた数日前のメモ。
今回のベッド騒動で、相当追い詰められていたんですね (ヽ´ω`)グッタリ
自分がモノを捨てられない人間なんだということを、改めて自覚しました。要するに情が深いんですよ、うんうん。
でもそんな私なりに、数年前からしている工夫があります。バッグや靴など、少し大きくて思い入れのあるモノを処分する時の手順です。
- 今までありがとうの気持ちを込め、なるべくキレイな袋に入れる。
- その上で、自治体指定のゴミ袋に入れる。家庭ゴミと一緒に捨てるのがためらわれる時は、別のゴミ袋を用意する。(たいていの場合、そのままではスカスカなので、ついでに何かいらないモノはないかな?と処分がはかどることが多い。)
ちなみに①で使う袋を、私は「成仏袋」と呼んでいます。お店で貰った袋を利用するのが、一番手軽で始めやすいと思います。
ところがズボラも私レベルになると、それをとっておくことが、さらに片付かない原因に……。そこで最近、ついに専用の「成仏袋」を導入しました。
\ ジャーン /
なんてことはない、ごく普通のレジ袋に色がついたものです。業務用なので、たっぷり100枚が数百円!色も大きさも豊富です。私はAmazonで買いました。
自分が「成仏袋」だと思っているものに入れることで、本当にモノが成仏したような気分になる。
これって結局、ただの自己暗示&自己満足ですよね。でも、縁あって自分の手元に来たモノだから、気持ちよく見送ってやりたいと思うのも人情。
自分のペースとやり方で、少しずつお片付け頑張ります。